未来の先生展2018所見

先日未来の先生展2018に行ってきて、いくつか刺激的な内容があったので、感想とともに紹介する。印象的だったのはN高等学校、キリロム工科大学、フィンランドの教育である。

未来の先生展2018

【N高等学校】

N高等学校とは学校法人角川ドワンゴ学園が運営する、ネットコースを基本とした高等学校であり、もちろん高校卒業資格が得られる。2016年に開校したばかりであるが、2018年に8箇所のリアルな校舎もできている。基本的な高校卒業資格を得るための授業の全てをインターネットで受けられ、それ以外にもプログラミング、アニメや小説などの創作、職業体験、ニコニコ超会議での文化祭など多様な教育を受けることができる。

衝撃的だったのは、高校卒業のための勉強は1日1時間で終わるという。授業はビデオで受講でき、先生が板書をしたり質問に答える必要がないため時間が大幅に短縮できるという。その分できた時間は生徒指導に当たっているという。

友達とかできるかというと、バーチャル空間で出席をとったり、同じ趣味同士で集まったりできるので、割と仲良くできるらしい。部活として囲碁部やサッカー部(ウィニングイレブン)など結構あるらしい。囲碁か将棋で灘高校(日本有数の超進学校)に勝ったこともあるとか。

また学費がめちゃくちゃ安い。世帯年収によって異なるが、3年間で40万円弱しかかからない。公立高校で120万円弱、私立高校で300万円以上かかると言われるので、公立高校の3分の1である。

BOND-BBT大学で学んでいる私としてはかなり親近感を覚える。ここの先生になってみたいとちょっぴり思った。もちろんまだスタートしたばかりで、課題も多いと思うが、これからの新しい教育の形になればいいと思う。

N高等学校 | 通信制高校(広域)・単位制

【キリロム工科大学】

キリロム工科大学(KIT)は成長著しいカンボジアに2014年設立された、ITと英語を軸とした大学である。学長は猪塚武氏である。KITは全寮制で学費は奨学金でほとんどすべて賄うことができる。あとは世界からの寄付金で成り立っている。

学生は今のところ現地のカンボジア人と日本人が多いらしい。日本人が留学していると聞くと、結構びっくりした。チャレンジ精神の溢れる若者である。日本企業にとって高度なIT技術を持った人材を育成してくれるという期待があるらしい。

キリロム工科大学(KIT) - キリロム工科大学へようこそ!

フィンランドの教育】

近年フィンランドなどの北欧諸国が注目を浴びているが、教育方法がその一つである。ここ10年ほどフィンランドは世界学力調査で上位に食い込んでいる。近年順位を下げている日本としてはフィンランドの教育の秘訣を研究しようとする動きがある。

フィンランドの教師は基本的に大学院卒以上で、人気の職業である。先生たちは自分自身が学ぶことを重視しており、学ぶことと働くことが一体になっている。また基本的に公立高校しかなく、それでいて全国で教育水準は一定であるのは、教師の力量が高いからだと言われる。またかなり教師の裁量に任されており、学習指導要領が絶対ではない。

生徒は自分自身で決断する経験を重視され、自分の好きなことや得意なことを重点的に勉強することができる。職業体験が頻繁に行われ、かなり本格的に学ぶ機会がある。また社会の中で市民として、消費者としてどのような行動をするべきかを考えさせる。

【考察】

私は基本的に日本の教育は高水準であると考えている。人口が1億人を超える国で、これだけ公教育がしっかりしているのは日本しかない。リーダーやエリート、天才がいないと言われるが、これは公教育とのトレードオフであると考えている。教育において全生徒を平均的な学力を向上させることと、一部の生徒を集中的に育てることを両立することは難しい。

私はこのエリート教育と公教育を両立することが、21世紀の教育として重要だと考えている。すべての国民が十分な教育を受け、地道な労働によって経済を支える一方、エリートが新しい新時代の方向性を導くことが健全な国を造ることであると思う。留学生や移民を受け入れて多様性を受け入れることは大事なことだが、頂点と土台はやはり日本人によって成立することが前提だと考える。